食育のプロとして各地で講演活動を行っています
オンライン講演も承ります
コロナ禍において対面の講演が難しいとご判断される場合にはオンラインにて承ります
「日本の子どもたちが危ない」と言われる昨今、伝えたい言葉があります
子どもたちへ、親御さんへ、そしてあなたへ
ぜひご連絡ください
≪あなたの団体へ驚きの真実を≫
学校も病院も教えてくれない本当のことをお伝えします
小学校・中学校・高校PTA/保育園・幼稚園
婦人会/JA婦人部/ガールスカウト/児童クラブ/敬老会
行政/企業/各団体 など
様々な団体からご依頼を受けております
男性向け女性向け、主婦層、高齢者、子どもなど年齢層に合わせた話をします
≪中学校の授業に武部の食育を≫
中学生の心に届く言葉がいっぱい
中学生に向けた1時間授業の形態も増えております。
小学生では少し難しくても中学生になると自立心が高まり
真剣なまなざしで最後まで聴いてくれます。
中学生だから知っておきたい情報をお伝えします。
発酵食を取り入れた料理教室やローフード教室、
離乳食教室なども開催し、幅広い世代に向け、
食の大切さや和食の大切さ、命の大切さを伝える活動にも力を入れております。
過去講演題目
武部佳子の講演、出張セミナー、講座は、お客様のご要望に応じて、お話する内容を作成することもしております。
例)「遺伝子組み換えの話を具体的にしてほしい」
「PTAの保護者向けに、子どもの食事についてわかりやすい助言をしてほしい」
「敬老会なので、高齢者の方にもわかりやすいはなしにしてほしい」
「子どもたちに、身体づくりについて、話をしてほしい」
「世界の情勢について、初心者でもわかりやすく話してほしい」
などなど、様々なご依頼をいただいております。
講演依頼を受けておりますお客様
・県、市、町など行政様
・保育園、幼稚園、小学校、中学校
・PTA、市PTA連合会
・婦人会や女性団体
・JA女性部
・市養護教論研修会
・更生保護女性会
・倫理法人会
・スポーツ少年団リーダー研修会
・ガールスカウトリーダー研修会
・ほか、民間企業様、民間団体様
講演活動
【 出張講演 】について
ご依頼をいただけましたら、出張講演会を行わせていただきます。
ご依頼の際は以下をご一読ください。
❖講演内容 |
食育を基本とした内容です。 以下は講演題目です 「半年前に食べたものであなたはできている」 「綺麗な人は出している~生きるための健康法~」 「子どもを守れる大人になるために」 「学校も教えてくれない食べ物の本当のこと」 「ママになりたいあなたのための食べ方・生き方」 「後世へ守りつなぎたい食の安全」 「いのちをつなぐ活動」 ほか |
❖出張場所 |
場所は問いません。メール等での打合せが必要です。 ※対面が難しいケースではオンライン講演も可能です |
❖講師料 |
1講演 80,000~150,000円 ※ご相談に応じます。 保護者会やPTA様に対しましてもご予算に合わせます!一度ご連絡ください!
(学校やPTA等からの依頼には30,000円~予算に応じております)
そうした経費を考慮いただき、各地において受講料を割り出していただくことになります。 |
❖テキスト | 必要な場合には、データとしてこちらで用意します。人数分のプリントアウトはお願いいたします。 |
❖キャンセルや中止 |
いかなる場合にも、キャンセル、返金、振替は承っておりません。 万一の天候や講師の都合により中止となる場合には事前にお知らせいたします。 |
❖支払い |
事前振込制となっております。主催者様で集計していただき指定口座へお振込みいただきます。 (お振込み先につきましてはご連絡いたします) |
❖その他 | 具体的な内容についてはメール等での連絡にて打合せをいたしましょう。 |